きっかけは小学校での必修化
このサイトは、はじめてプログラミングに挑戦するお子さんのための子ども向けプログラミングツールの入門ブログです。まずは定番のScratch(スクラッチ)に挑戦しています。
2020年から行われるという小学校でのプログラミング必修化を数年後に控え、現在(2017年3月)1年生の娘と一緒に子ども向けプログラミングツールを使ってみようと思ったのがブログ誕生のきっかけです。
ツールの使い方の紹介と、その使い方を子どもが実際に試した体験記の両方を載せていく予定です。
子ども向けのソフトはとても簡単!
“プログラミング”と言うと難しそうなイメージもありますが、このブログで利用しているScratchは、複雑なテキスト(プログラム言語)の打ち込みなどはなしで、プログラミングができます(詳しくは「Scratchとは」で紹介)。
●Scratchの画面●
画面上でブロックをくっつけていく感覚で使えるので、低学年のお子さんでも単純なプログラムならすぐに作ることができますし、遊び感覚で楽しみながら使えます。
小学校のプログラミング学習でも、同じようなソフトを使うことが予想されていますので、慣れておくと授業でも役立つのではないでしょうか。
母と子だけでもできる!説明はわかりやすさを最優先
とは言え、いくら簡単だからといっても、さすがに小学生の子どもだけでは最初の一歩は踏み出せないのも事実。特に低学年の場合、最初のとっかかりは親と一緒にやる必要があります。
普段パソコンを使わないお母さんは、ここで「私にはムリ…」と思ってしまうかもしれませんが、実はそんなことはありません! 親が一緒にやる必要がある最初のとっかかりは、ごくわずか。難しい操作はいりません。
そこから先は、むしろ親は「よくわからない」くらいの方が、子どもが自由に試行錯誤できるというメリットもあります。
本ブログでは、とりあえずやってみる!を第一に、知らなくてもなんとかなる小難しい仕組みの説明はナシ! はじめてプログラミングをする方が、Scratchを楽しむために必要な使い方をできるだけ丁寧に、とにかく分かりやすさを最優先で説明していきたいと思います。
普段パソコンを使わないというお母さんも、ぜひ試してみてください。
娘のプログラミング挑戦記録も紹介
我が家には、2017年の3月現在小学1年生の娘がいます。もちろんプログラミングは未経験です。
そんな彼女にブログで紹介した使い方を教え、実際に操作してみるとどうなるか?の体験記も載せていきたいと思っています。
使い方と娘の体験記の両方を見たい方は、「まずは入門-Scratchでできること」などのカテゴリーをご覧ください。一方、「小学生のプログラム体験記」カテゴリーでは、娘の体験記だけを抜粋して見ることができます。
基礎知識とコメント・連絡について
「押さえておきたい基礎知識」カテゴリーでは、小学生にプログラミング学習をさせる狙い、Scratch(スクラッチ)というアプリについてなど、基礎的な情報をまとめています。事前にチェックしていただくと、本ブログの内容がよりわかりやすくなると思います。
本ブログのコメントは承認制となっております。できるだけ早く承認するよう努めますが、内容によっては掲載できない場合もございます。
管理人への連絡をご希望される方は、コメント欄にその旨をお書込みください。「管理人への連絡であること、公開を希望しないこと」をお書き添えいただければ、公開はいたしません。また、返信が必要な場合には、コメントにメールアドレスを添えていただければ別途メールでご連絡させていただきます。ただし、返信はご連絡の内容によります。必ず返信されるわけではございませんのでご注意ください。
なお、個別のソフトの使い方相談には応じておりません。また、個人情報に伴う内容への返信も行っておりませんのでご了承ください。